
7月度の指導重点項目です。
巡察者には異状の有無と同時に巡察者への礼節を忘れず。
指導は自分の所属会社の方が行いますが、
ユーザーや親事業者のパトロールの場合は、指導項目があった場合は
自分の会社に直接指導要請がいくことになりますから注意して下さい。
そのことに気がいって本来の誘導が疎かでは本末転倒です。
○服装態度について(交通誘導)
1.清潔な服装の着用。
2.身だしなみ、言葉遣い。
3.姿勢、態度。
○群集の誘導方法の注意点(規制・誘導)(雑踏)
1.計画に定められた方針に基づき群集の規制・誘導を行う
2.規制方針に反する一部群集の放任の禁止と秩序回復協力の徹底
3.入場待ちによる焦燥感の起こさせない十分な広報活動の徹底
2号警備分だけですが、理解できない時は指導員から意味や
どういった対応をとったらいいかしっかり把握するようにそして
実行して下さい。
スマート&スムーズをスローガンのもと、バスと利用者及び一般通行人、車両との、第三者の災害防止とバスの円滑な運行と安全確保を主な業務として、1年365日、安心と安全の警備と爽やか案内関連事業請負会社です。
東京都公安委員会第30003179号 警備業区分1号・2号
〒164-0003 東京都中野区東中野1-50-1 パレクレール101
TEL:03-5389-7091 FAX:03-5389-7093 URL:CASCONTROLCENTER.BLOGSPOT.COM
警備・案内関連スタッフ募集中。ハローワーク事業所No1308-615595-7





0 件のコメント:
コメントを投稿